2010/11/09

NSIの実験教室合宿に参加してきました

一度書いた記事が消えた。。。
もう一度トライ。


===
先日、深川で行われた「実験教室を作ろう」合宿に参加してきました。
某科学教育ベンチャーが主催ではなく、
NSI(Natural Science Interpreter)という組織が主催でした。

もともとは「科学勉強会」という名前で、
大学生や大学院生がお互いにプレゼン能力を高めあう、
という向上心の塊のような団体です。



僕も何度か見学させてもらってるのですが、
持ち回りで行うプレゼンに対し、厳しいコメントも多く、
非常にいい組織だと感じています。


さて、実際の実験教室作りですが、
今回は直近で開催される実験教室の企画を、
外部の人も含めて作り上げる、という趣旨の物でした。

まずはこんな風にアイデア出しをして、

その中から、
実際にやりたい物を決めて、
ねらいや大まかな概要を決めました。

僕は座った場所的にグループリーダーになってしまい、
意見をまとめるような役になりました。

最初のブレストやグルーピングの段階は、
得意なところなので、サクサク進んできましたが、
やっぱりある程度意見が固まってきてからが難しかったです。

「どうやったらわかりやすく伝わるか」
「ここで伝えたいことは何なのか」
議論も煮詰まっちゃいます。
この辺り、個人的にはスキルを高めたいと感じました。


さて、
それぞれのグループの発表もあり、
どれを主眼において実際の実験教室を組み立てるか?という段階になりました。

一つに絞るのはかなり無理があったのですが、
「おもしろそう!」ということで、
うちのグループの案を中心に組むような形になりました。


実際にどういう形になるかは、
当日のお楽しみ、、、そして、僕は札幌にいないので何もできない(あうあう

0 コメント:

コメントを投稿